RED HEARTz

〜デッカイ声でヒトリゴト〜 WagenBUSとCAMPとバイクと音楽と・・・

ゴルフな気分♪

【目指せ100切り!】祝!スコア99!平均スコア120オーバーだった俺が7ヶ月で100を切った理由

IMG 0986
改めてゴルフで100を切りたい!と、思い立ったのが、今年の初め。
クラブも新調して真剣に取り組み始めたのでした。

それからコースを回ること9回
少しもスコアが上がらず、それでも今年いっぱいは頑張ってみようと自分を奮いたたせ、時間を見つけては練習に励んだ結果、なんとか夢の100切りを果たすことができました!

ちょっと恥ずかしいけど、これまでもスコアの軌跡と一緒に振り返ってみたいと思う。

祝100切り!

さぁ早速スコア遍歴をごらんください。

IMG 2870

一番上の【99】が輝いて見えますね(笑)

と言ってもこれだけ見ると、偶然にラッキーが重なって100切れただけじゃないのって感じがするんだけど、本人的には数回前から手応えがあったの。

100切りの秘密はプライベートレッスン

で、ただ単に回数をこなすだけでゴルフは上手くなんかならない。
今までもまともに誰かに基礎を教わったわけではない。

なので今回は最初からちゃんと勉強してみようと、いろいろ調べてみた。

で、一番ダメだと思うのが、いろんな人のいろんな理論を初心者が全部聞いてみたって混乱するだけだろうと。
それなら【この人、このやり方】ってのをひたすらやってみようと思ったわけ。

じゃぁ誰に教わろうか?

まず考えたのが、練習場のレッスンプロやインストラクター
近所には何箇所か練習場やゴルフ場があり、それぞれでスクールを開いている。

体験で1回いくらとかでも出来るみたいなので偵察に行ってみた。

まずはいつも行く練習場
ここは知り合いが多すぎる。てかいつも行くと誰かしらに出会う。
ここでは落ち着いてできないから却下(笑)

次に近い練習場
ここは同級生がレッスンしてるから却下(笑)

で、もう少し離れた練習場
ここは2〜3人のコーチがいて、レッスンスケジュールも時間帯ごとにしっかりある。
何回か練習場に通いながらコーチのいうことに耳を傾けてみる。
うん。わかりやすそうだ!

で、早速体感レッスンに申し込んで見たら。。。。
行きたい時間帯は、満席につきキャンセル待ちですと。。。Orz

もう心が折れました(笑)

自分の好きなタイミングでトレーニングしたい

で、やはり自分のペースに合わせて、自分のやりたい時間にできる練習方法はないか?
特に高いレッスン料を払っても、時間が合わずに行けなかったらもったいない。

そんな時に目に飛び込んできたのが、こちらのページでした。

Pz-LinkCard
- URLの記述に誤りがあります。
- URL=

ここの【ビジネスゾーン】という言葉に強烈に惹かれました。
特に初心者は、何か調子がおかしくなった時に戻る位置が無い。
迷った時にはこれだけをしっかりやればなんとかなるという根拠が欲しかったのです。

購入したのはこちらのDVD

ちょっとリンク先へ飛んでみてください。
もうね。商品説明が胡散臭いんですよ(笑)

もしあなたが、
「今まで何をしても上達しない」
「スコアの壁にぶち当たっている」
「いくらスイング練習をしてもスコアアップしない」
などと、ゴルフの上達で悩んでいるのなら、
私が考案した『逆算型の新しいプログラム』を実践してみてください。
もう無駄なことにお金や時間を投資する必要はありません。

ね?(笑)

しかも!

5ラウンド以内に80-90台にならなかったら全額返金!

本気ですか?(-ω-)

なんですか、その自信は。。。

まぁ騙されてみるかと、半信半疑のまま酔った勢いでDVDを購入してみました。

ビジネスゾーンだけをみっちり練習

で、早速みてみました。
グリップの握り方からスタンスまで。
見てみるとわかるけどホント丁寧な教材です。

そしてこの【ビジネスゾーン】さえしっかりやれば、ゴルフがビジネスになるというその考え方がステキでした(笑)

よし!という事で早速練習場で実践練習!

しかし。。。今までの我流のやり方に慣れてしまっていて、体がついてこない。
全くボールに当たらない!
当たっても真っ直ぐ飛ばない!
もう面白くない!!!と初日は散々な感じでした(笑)

しかしそこで考えました。

諦めたらそこで試合終了ですよ。

安西先生ありがとうございます。

今までの我流のやり方がダメだったから、スコアが伸びないのである。
だから取り組み始めた今はきっと我慢の時だ。
しばらくじっとこればっかりミッチリとやりこんでみよう。と。

本気で今年一年これに取り組んでみて、もし成果が出なければその時に考えることにしました。

もう一度家に帰ってDVDを見直しました。

  • グリップの位置
  • スタンス
  • 足の角度
  • 腰の角度

などなど、もう一度一つ一つチェックポイントを確認しながら、次の日も練習に行きました。

そしたらね、

aoka
aoka

少しずつ当たりだした!

最初はPWで少しづつ当たりだし、ちょっと自信がついたところで7Iへ。
すると、また当たらなくなるのでPWに戻って・・・とやっているうちに、気持ちよくビジネスゾーンが打てるようになってきた!

そのまま数日間PWと7Iのビジネスゾーンばっかり練習して、たまたま決まっていたコンペに出席しました。

フルスイングはまだ早かった

気がついたらコンペまでビジネスゾーンの練習ばかりで、フルスイングの練習をしていなかった。
コースに出て、7Iで50ヤードずつ刻んでいくこともできず(笑)
この日はもちろんドライバーからフルスイング。
案の定、あっちゃこっちゃしてまともなゴルフにはなりませんでした。

でもね、アプローチだけはピシッと決まったんです!!!

と言ってもまだ距離感が合わないのですが、100ヤード以内からグリーンをアチコチする今までと思うと雲泥の差でグリーンに乗るんですよ。

最終スコアは以前と変わらずの120前後でしたが、なんだか手応えを感じたラウンドでした。

そして迎えた、祝!100切りの日

そんな感じで練習を続け、あっちを立てればこっちが立たず的なラウンドでしばらくスコアも伸びませんでしたが、なんだか少しずつ自信がついてきました。

そして迎えた9月14日。
某J団体のコンペに出席しました。

前日まで中津川 THE SOLAR BUDOKANの片付けをやっていて、身体がボロボロの状態での参戦でしたが、その気の抜けようが良かったのか?
もしくは同伴者に若干の緊張感を持ちならがのプレーが良かったのか?(笑)

IMG 3111 Edit

ドライバーの大曲も少なく(0ではない)
OBも少なく(初めてボールを無くさなかった)
アプローチもピタッと決まり(全部ではない)
パターは・・・まぁそれなり?(練習不足)

最後のロングで見事パーを獲得して、念願の100切りを果たしたのでした!

しかも、コンペで優勝までしてしまい、完全に舞い上がってしまいました(笑)

いやぁ嬉かったなぁあヾ(o´∀`o)ノ♪

今回のお気に入り♪
思わず長文を書いてしまった(笑)
やっぱりコツコツと一つの事を繰り返し練習してきた成果でしょうか?
もちろんこれからスコアを崩さず、アベレージで100を切れるように頑張ります!

そのためにこいつも買ってしまいました(笑)

さらに掘り下げてビジネスゾーンを練習したいと思います(・∀・)
さぁ!次回ラウンドへ向けて練習だい!(笑)

ブログランキング参加中!お好きなカテゴリへどうぞ♪

にほんブログ村 車ブログ フォルクスワーゲン車へにほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへにほんブログ村 写真ブログへ

 

RED HEARTz @aoka15wをフォロー

Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.

コメントを残す




関連記事